お知らせ

お知らせ

七夕飾りを作りました~製作編・その1~

東北三大祭りの一つ、「仙台七夕まつり」。
伊達政宗公の時代から続く歴史あるお祭りです。
わんすてっぷ就労準備支援センターでは今年も七夕飾りの「吹き流し」作りを行いました。

事前にどんな吹き流しを製作するかデザインを考えます。
お花の色は?形は?吹き流しの色も具体的に描きます。

考えたデザインを元に製作開始!
くす玉の土台を作って、お花もたくさん作っていきます。

土台となるくす玉は左右対称になるように・・・。
一人では難しいので、二人で協力してバランスをみながら作ります。
吹き流し用のお花は小さくなるほど、作業が細かくなりますが、
きれいに見えるにはどうしたらよいか、みんなで相談しながら、
様々な大きさのお花がたくさんできました。

完成までは地道な細かな作業がたくさん!
みんなで相談して、楽しみながら作っていきます。
どんな吹き流しになるのか……。
次回も引き続き、吹き流し製作についてご紹介します!
お楽しみに☆彡


就労準備支援センターでは、季節のイベントや様々なプログラムを行っております。
自分のペースで通いながら就労に向けて準備ができる場所です。
随時見学もできますのでご興味のある方は、お気軽にわんすてっぷまでご相談ください!