お知らせ
-
トゥインクル
2019.10.08
『フラ講座』はじめました♪♪
トゥインクルたがじょうでは9月から『フラ講座』がはじまりました♪
優雅なイメージのフラに、
「自分にも出来るかしら?」「フラが踊れたらいいな♪」と
最初はドキドキのみなさん。
ハワイアンミュージックと、先生のおだやかな雰囲気のなかでレッスンがスタートしました。
簡単に体をほぐした後ハワイアンミュージックに合わせて、まずはステップの練習です。
「カオ」、「ヘラ」と呼ばれている基本となるステップを教えていただきました。
ゆったりとした音楽に合わせてゆっくり動きます。
ステップの次はハンドサインの練習です。
これは、イスに座って行いました

ハンドサインを覚えたら、いよいよ音楽にあわせて踊ります♪
手と足と両方の動きを思い出しながら・・・。これがなかなかむずかしい。
頭の体操にもなったようです。
練習の最後には、優雅な音楽と先生のステキなフラをみせて頂き、ゆったりとした時間を過ごしました♪
音楽と動きに癒されるゆったりとした時間を一緒に過ごしませんか。
「フラ講座」は毎月第2・4金曜日の14:00~開催予定です。
事前の準備も必要なので、参加を希望される方は必ずご予約をお願いしています。
興味のある方はぜひ一度お問い合わせください♪
トゥインクルたがじょうでは、フラ講座の他にもさまざまな講座を企画しています。
ぜひ気軽に遊びにきてください!
- 問い合わせは
- 多賀城市相談支援センター トゥインクルたがじょう
電話:022-794-7510(平日9:00~17:00)
フラとは・・・
世界一美しい踊りともいわれている、ハワイの伝統的で神聖な踊りです。
ハワイ語で「Hula"フラ"」は、「踊り」という意味があり、
ハワイの人々が神への信仰の表現や、
体験、出来事を 後世に伝える手段として、フラ=踊りが広まったといわれています。
また、フラはもともと娯楽ではなく宗教的な儀式の一つであり、
手の動きが雨や、花、風、波の動きなど動きそのものに意味があり、
踊り自体が一つの物語を構成しています。
文字を持たなかったハワイの人々にとってフラは表現のひとつであり、
選び抜かれた人だけが踊れる特別なものという一面もあります。